座具(お念珠入れ) hiiragi
¥2,750
なら 手数料無料で 月々¥910から
座具(お念珠入れ)お数珠入れ hiiragi ひいらぎ
「座具」(ざぐ)は元々、読経などの際にお念珠を置いておく小さな正方形の座布団の仏具でした。
現在は仏具として一般の方が使うことはほぼありませんが、ひいらぎではこの「座具」の形や使い方を踏襲した数珠入れを作り、座具という名前を使用しています。
普段は数珠入れとして、読経の際には正方形に広げて本来の座具としてもお使いいただけます。
正式な葬儀の場では無地面を、それ以外の仏事や旅行・日常のお守りとして持ち歩くときには柄面を表に。リバーシブルで使えるよう金具はなくし、すべりにくいベロアの紐を使用しています。
くるりと巻きつけて最後にひと結びするだけ。
お念珠のサイズにあわせてぴったりに巻き付けることができるので、中でお念珠が動かず、
そのため房がよれたり変な癖がついたりしないのが嬉しいところ。
表裏共にコットン地を使っているため、洗濯も可能です。
老舗呉服店の着物柄などを手がけるバティック作家フジモトヤスヨさんデザインのオリジナル柄で、クジャクとハスが描かれています。
色柄は3色、お使いいただく念珠に合わせてお選びください。
サイズ 15×15㎝、紐の長さ50cm
素材 生地(綿100%) 紐( レーヨン85%、ナイロン15%)
洗濯 可(ネット使用)